2018年12月31日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング 【2018総括と2019の予想】整体サイトのYMYL&E-A-T問題解決策は? 激動の2018年に続く2019年。施術だけを提供する整体院はオワコンと予言します。今後整体の知識を活かしてどう生きていけばハッピーになるか?ヒントをたっぷり詰め込みました!
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2019年1月22日 パンチ伊藤 塾長のつぶやき 友達・知り合い同士でオマケしたり値切ったりするなかれ!器が小さくなるぞ!! 友達・知り合いだからって値切ったりオマケしたりしてたら誰もハッピーにならないでしょ。友達だからこその正規料金、友達だからこそいつも以上。甘えるんじゃなくて応援やリスペクトですよ!
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 パンチ伊藤 スクール日記 ご新規さんからロイヤルカスタマーへ。人は何故リピーターになるのかというはなし ご新規さんを集めリピーターになっていただく。整体院やリラクゼーションサロンはもちろんどんなお店でもこれが最重要課題です。 ご新規さんを集めるのか、リピーターさんを呼び戻すのか、それぞれに必要な対策ととても大切な共通点をま […]
2018年2月13日 / 最終更新日 : 2019年1月23日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング フリーランス目指すならインターネットを使いこなしてワールドワイドになるのだ 少し前にこんなエントリーを書きました。 口コミはありがたいけれど実は難しい。そんな口コミに頼らず、自分のキャラクターや理念をきちっと伝えながら集客していく手段として欠かせないのがインターネットです。ポスティングやフリーペ […]
2018年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月23日 パンチ伊藤 スクール日記 クレームもリピート率も広告の仕方で既に決まっているのです 人間十人十色、身体も100人100様。 だからといって、十人十色の相手に合わせて対応を変えたり、100人100様の身体に合わせてテクニックを変えたりするのは到底不可能、ドツボにはまるのが落ちです。 『顧客のニーズに応える […]
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング 整体院におけるお客様の声やビフォー・アフター写真の取扱について 先日、こんなニュースを目にししました。 厚生労働省は25日、医療機関の広告規制を見直し、「ビフォー・アフター」として効果をうたった術前術後の写真掲載を原則禁止する方針を固めた。 写真を真に受けて依頼し、思うような結果が得 […]
2017年8月4日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 パンチ伊藤 塾長のつぶやき 整体師・セラピストの個人事業税について 多くの方にとって独立開業は未知なる世界。なのでUFOやらオバケやら良くわからないものに対する恐怖と似た感情を大なり小なり覚えると思います。 解明されていないモノコトはさておき、ちょっと調べたり経験者に聞いたりすればわかる […]
2017年7月21日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング 卒業させる整体院と通わせる整体院の明暗 現在の手力整体塾には修了・卒業を目前に控えた塾生が数名。皆それぞれ開業にむけて具体的な方針を模索している様子です。 コンセプト・理念については、今まで生きていた人生を元にオンリーワンの得意分野を掲げて確立していくわけです […]
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 パンチ伊藤 整体師のためのマーケティング 『売上目標』が如何にトンチンカンな目標であるか 『遊びあるカラダ、遊びある人生』 手力整体塾@からだ応援団が掲げるモットーです。 固定や安定ではなく、ゆらゆらと揺れていなしてしまう五重塔のようなカラダが理想。山あり谷ありの人生も、遊び心があればきっと乗り越えて行けます […]
2016年10月6日 / 最終更新日 : 2016年10月6日 パンチ伊藤 手力的整体考 知らなきゃ損!作用反作用の法則 世の中にはワーカホリックと呼ばれる人種も居るようですが・・・ 何事も、アッチとコッチで揺れながらバランスが取れるってのが事実。 仕事だけとか遊びだけとか、どちらかに偏った状態ではいつしか具合が悪くなるのは当然の結果だと思 […]