機能解剖と物理を【身体と繋ぐ】オンライン講座

  • 自分の施術や指導に自信が持てない
  • 曖昧な根拠に不安を感じている
  • 本当に正しい姿勢や歩き方、身体の使い方を知りたい

結果を求められる施術家やインストラクター・トレーナーさんへ、ZOOMで学ぶ【機能解剖と物理のオンライン講座】のご提案です。

どこかの誰かが考えた治し方にお金をかけなくても、機能解剖と物理を知って現状の身体と繋いでゆけば解決策が見えてきます。
同時に、沢山の『嘘』が世の中に溢れていることにも気が付くでしょう。
この講座は『事実』だけで構成されていることを最初にお約束しておきます。

身体の声を正確に訳してボディーワークをより有意義にする為のオンライン整体スクール

機能解剖の重要なところを厳選!

WEBサイトと口コミだけで16周年を迎えた手力整体塾@からだ応援団。主宰の私パンチ伊藤は驚いたことに整体師歴20年になりました。(詳しいプロフィールはこちら
湘南の片隅の小さな整体スクールに、北海道~沖縄、香港からまでも通っていただくのは誇りでもありますがちょっと申し訳なくも思うので、ZOOMを活用したオンライン講座を2018年から本格的にはじめました。

整体はもちろん、釣りや自然農の畑や山歩き・・・沢山の視点視野視座を持つ私だから気付けた身体の事実を惜しむことなくシェアしていきます。

オフラインでは濃厚な手力整体塾です

先生に教わったこと、本に書いてあることに疑問を感じたら、いよいよ本当の勉強が始まります。

身体はまだまだ謎の部分があります。だからといって謎の部分にフォーカスを当ててしまったらいつまで経っても疑問は解消せず自信も付きません。大切なのは『当たり前過ぎる事実』。事実(Fact)以外は根拠にならないのです。

「解剖学は一旦バラバラにしてから繋ぐ学問」と言われるように、当たり前過ぎて見落とされている事実を丁寧に繋ぎ合わせる事がとても重要です。
考えてははいけません。考えたらフィクション・ファンタジーになってしまいます。考えるのではなく、事実として存在しているパズルのピースを丁寧に繋ぐのです。

事実を根拠に据えれば流行り廃りの健康法に踊らされません。トレーナーやセラピストといったボディーワークの悩みや迷いも相当減らせます。

適切なアドバイスができれば施術をしなくても身体を変える事ができるようになります。
メッセンジャーやスカイプで的確な状況確認できれば、いくつかのセルフケアと注意点を伝えるだけで大抵は事足りる。

セルフケアの部分は自分の得意なヨガやピラティスに置き換えても良い。手技で少しだけ手伝っても良い。
この講座を受講すれば、あのポーズの意味もあの手技の狙いも明確にわかるので、自信をもった提案が出来るようになります。

時代は変わっています。施術任せのボディケアは急激に淘汰され、人の手を借りるパッシブケアよりも自ら積極的に動くアクティブケアが今後ますます主流になることでしょう。

こちらは【本科】の卒業生ですが、御本人がFacebookに投稿したものを許可を得て転載させてもらっています。「整体を受けて」ではなく「整体を習って」生じた変化を本人の声と共にご確認ください。

身体を知れば身体は変わる

まゆみです。写真は27歳(左)の私と、34歳(右)の私です。・・・続きを読む

右は整体を勉強し始めてから約8ヶ月がすぎた頃。
この頃私が一番の誉め言葉だと思ったのは「整形した?」でした笑
(するなら鼻♡笑)

さてこの2枚の写真、単純にどちらが良い感じに見えますか?
年齢も重ね、体重は4キロも増えていますが、私は右の自分の方が好きです♡


では、何が変わったのでしょう???
この問いに関してはわかる方が多いと思いますが・・・
そう!!
「姿勢が変わった」のです。
では《姿勢が変わる》とは具体的に《何が》変わるのだと思いますか???
答えは
「筋肉が変わる」のです。


姿勢を作っているのは筋肉です。
ほとんどの人が歩き方を含め、日頃の立居振る舞いの中に癖があります。
“癖がある” ということは
“偏った筋肉を使っている” ということです。
“偏った筋肉を使っている” と
“動かせない筋肉が発生” します。
“動かせない筋肉がある” 場合
     ↓
《綺麗な姿勢ができなくなる》のです。


・肩甲骨を引き下げられず顔が前にでる
・股関節が上手く使えずお尻の形が崩れる
などなどなど、たくさん!


【良い姿勢=美しい】ということは若い頃の私もわかっていました。
ただ、「胸を張って腰を反らせてお尻をプリンとさせて・・・」
そんな姿勢を "良い姿勢" だと思っていたんです。
意識の仕方が違ってました。
何となく綺麗に見える姿勢を保てなくなった先に、この27歳の私の姿がやってくるんですね。


整体を学び始め、自分の身体を知りました。
意識すべきポイントを正しく理解し、約8ヶ月で自然と身体が変わっていったのです。


意識だけで随分変わるものです。
ただ、長年の癖は簡単には治りません。
まだまだ私も改造途中ですが
《怠け者で三日坊主》の私は基本的に大変なことは続けられません。
"日頃の意識と身体の動かし方を変える"
"座ったまま、ゴロゴロしたままできるストレッチ"
歯磨きやお料理中にできる "ながらトレーニング"
できてこのくらいです。


人それぞれ癖が違うということは、
必要な動きやトレーニングも、人によって異なるという事。
自分に必要なものを知れたら効果的だとは思いませんか♡

無理をして綺麗な姿勢を作るのではなく、力を抜いた状態で自然にその形になれることが理想です。
筋肉を動かしているのは自分自身なので、綺麗な姿勢を作れるかどうかは「自分の動き方次第」ということを、まず初めにみなさんに知っていただきたいな・・・

身体の声を訳す!オンライン機能解剖学

画像をアップロード

身体と解剖学を繋ぐ

身体から発するサインを見逃さず、機能解剖の参考書で広く使われている言葉へ正確に置き換える。【身体の声を訳す】とはそういう事です。

特殊能力でもスピリチュアルでもなく、当たり前過ぎて見落とされている事を丁寧におこなう。身体の状況を正確な言葉で表せば、人の数だけある解決策が見えてきます。

健康法や健康器具、様々な運動のメソッドが乱立する世の中ですが、身体の仕組みと機能を知れば必要なことは自ずとわかり「偽物・本物」も簡単に見極められる。今までの知識もすべてが繋がり役立つものになります。今後は脇目も振らず、自信を持ったケアや提案が出来るようになるでしょう。

画像をアップロード

治し方の前に機能解剖

整体は体育。
『医学』を元に病変を見つけ出して治す『医療』とは違い、『機能解剖学』をベースに体育するのが『整体』などの療法。治すのではく身体を元の状態へ近づけるのが目的。

「◯◯に効く」と言われるケアの「なぜか」を把握するためにも、ベーシックな機能解剖との紐付けが欠かせません。
根拠が明確なら続けることは案外難しくないのです。

画像をアップロード

ボタンの掛け違いを正す

健康ブームに乗じて、筋トレ・ヨガ・ピラティス・ストレッチなど、パーソナルトレーナーと呼ばれる人が増えてきていますが、機能解剖と物理を踏まえ根拠のある指導をおこなえる人はとても少ないのが現状です。

整体師・療法家とて同じこと。あなたは自分の施術にきちんとした意味を見出していますか?覚えたことを繰り返すのに飽きた時、考察のベースになるものを持っていますか?

身体の仕組みや取り扱い方を知らないまま、新たなメソッドや理論を取り入れても、ボタンを掛け違えたまま進むようなものです。

最初のボタンを的確に掛けましょう。
ベーシックな機能解剖と物理を学んで【根拠のあるアート】を提供できるように。

スクーリングはオプション。オンラインで完結する整体スクール

自分の身体を変えたい人はもちろん、各種インストラクターさんや既に自分の施術を持っている人へ

テヂカラゲノム拡大中
ジワジワとエリア拡大中
画像をアップロード

地球の裏側からでも受講できます

既に自分の手技がある方、ヨガやストレッチなどの指導がメインで手技(施術)はおこなわない各種インストラクターの方、自分の体を変えたい方。
手力整体の【身体の声を訳すスキル】をオンラインで学んでいただけます。

手技は何でも良いし無くても良い。大切なのは『どこがどうなっているのか』見抜くチカラです。

画像をアップロード

スクーリング座学より効率高い

当講座にはZOOMというオンライン会議ツールを使います。ホワイトボードはもちろんアプリごとの画面や動画まで、一緒に見ながら操作したり書き込んだりできるツールのおかげで、オフラインと遜色ないどころかむしろ優れた座学が可能になります。

しかも、その模様がクラウドへ自動録画される。もう個々が録音・録画する必要はありません。(動画は塾生・卒業生専用でアーカイブしています。)

画像をアップロード

デメリットは?

必ずモノコトの両面から見るポリシーに則り、オンラインだけで完結する講座のデメリットも記載しておくと・・・

『施術の練習をしながら正しい身体の使い方を身につける』体験ができない点。

練習しながら理論の裏付けをしていける【手力整体本科】と違いオンライン講座では自分ひとりで検証するしかなく、これはちょっと大きなデメリットです。

熱や匂いなど目と耳以外の感覚も刺激するある意味泥臭い【本科】に対し、出来る限り効率的にクールに?学べるのがオンライン講座のメリット。

  • 交通費・通学時間なし
  • お家でもどこでも受講可能
  • 手技はないけれど診方と考察はしっかり習得

ただ覚えるだけが解剖学や生理学ではありません。
手力整体塾の『機能解剖と物理のオンライン講座』は、身体にまつわる【疑問】を解消していきます。

どこかの先生に教わった事への疑問、自分の見立てに対する疑問、巷にあふれる健康法への疑問、自分の体の疑問・・・疑問解消こそが勉強の楽しいところ。
視点・視野・視座を変えながら多角的に学ぶ機能解剖と物理は、あなたの身体と思考を変えていきます。

曖昧な感覚を優先せず、仕組みと機能をしっかりと知りましょう。感覚や本能に頼るのはそれからです。
本質的に身体を変えたい人、思考を変えたい人、お待ちしています。

オンライン整体スクール

機能解剖が面白くなるオンライン講座ご案内

7期募集中!無料体験できます

受講費用¥190,000 税ほか全て込み
(Instagramフォロワーさん限定割引あり。アカウント名を添えてお問い合わせください)

お支払いは銀行振込
PayPay銀行 店番号005 支店名ビジネス営業部
口座番号4480481 口座名義カラダオウエンダンイトウカズヒコ
または Paypal 経由での分割も可能です(3.6%+40円の手数料がかかります。ご利用のカード会社への分割手続きが必要です)
受講内容細かくやったらキリがないので、重要なところを厳選してお届けします!
・骨格の構造と生理
・筋肉の構造と生理
・関節と筋肉
・重力とモーメント
・痛みの生理
・姿勢と筋肉
・動作と筋肉
・連動
・三大主訴のこと
・自分の身体のためのケアプラン作成
受講期間全15回+α。1ヶ月4回×4ヶ月ほどでワンクール。継続する場合はワンクール5万円。
期間中の質問・相談メールは何度でも無料です。
授業時間ほぼ毎週月曜 21:00~22:30(他の曜日も相談に乗ります)
オプション腰痛・膝痛・肩こりの三大愁訴に特化した手技をスクーリングで学べます。
(手技療法経験者に限ります)
各回 ¥30,000 で必要なものだけ選択可。リピート受講は1回5,000円。
月イチ土曜13:00~17:00開催。受講場所は湘南台アジトです。
  • ストレスの無いインターネット回線が必要です
  • ZOOM使用時はイヤホンマイクの使用がベターです
  • スマホ・タブレットでも参加可能です
  • 予めZOOMを設定しておくと最高です!(詳しくこちら>>
  • あらかじめ、身体運動の機能解剖 を手元にご購入しておいて下さい(共通言語として使います)
  • 修了書(効力はありませんが)が必要な方はお声がけください。郵送いたします
  • 実費OFFで【本科】への編入可能です

受講生用アーカイブ

機能解剖と物理ZOOM
保護中: 機能解剖オンライン6期-15New!!
機能解剖と物理ZOOM
機能解剖が面白くなるオンライン講座
保護中: 機能解剖オンライン6期-14New!!
機能解剖と物理ZOOM
保護中: 機能解剖オンライン6期-13

良くある質問

解剖の知識はほとんどありませんが受講できますか

もちろんです。どうやって勉強すれば良いのかお伝えしますので、不安はすぐに解消できると思います。

DVDなど教材の販売(押し売り)はありませんか

ありません。大体一方通行の講義では頭に入りません。
双方向のZOOMだからこそ可能になった通信講座なのです。受け身で教わるのではなく積極的に疑問を解消する本当の勉強をしていただきます。疑問がない人は退屈するかもしれません。

勉強が苦手です。ついていけるでしょうか

大丈夫。私伊藤も勉強は大嫌いです。が、やり方がわかれば何事も面白くなってくるものです。ボディーワークは一生勉強。勉強を続けられるように、考え方・勉強の仕方を身につけましょう。

Rated 5 out of 5

機能解剖のオンライン講座を受講しました。非常にわかりやすく、勉強になりました!

体を見ていく視点、また考え方など、とても面白かったです。

これからに役立てていきたいと思います。

isa yama
Rated 5 out of 5

自分と家族の体のために、助けになればと受講させていただきました。非常に良い学びの機会を得られました!

自分の体のことなのに、知らないことが多く驚くことがたくさんありました。

今までにない視野を手にれることができ、日常生活でも新しく気づくことが増えました。結果、自分の姿勢が改善、歩くのも楽になり、腰の痛みをコントロールできるようになってきたのが驚きです。

まだまだ、学び始めの入り口に立ったところで、これからも疑問が湧いてくると思いますが、さらなる疑問を持てる材料を手に入られたことが、とてもよかったです。

Mihokon Nakata
Rated 5 out of 5

ただ教わるだけでなく、きちんと自分で考えるので確実に身につきます。

青柳彩子
Rated 5 out of 5

整体を勉強しにきたつもりが、人生が豊かになっていく、そんなワクワク感も感じられる不思議な塾です。

子育てママの専用の整体サロンいろどり

まずは無料相談!

環境チェックも兼ねて、まずはZOOMでの対面相談。何を知りたいのかどうなりたいのか質問を沢山準備して、下記フォームの件名で「ZOOMで無料相談」を選び希望の日時など記入しメールしてください。24時間以内に返信いたします。

なぜ痛いのか、なぜあの動作やポーズができないのか、『なぜ』を解消する本当の勉強を一緒に楽しみましょう。

    件名(必須)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    性別

    男性女性

    年齢

    電話番号(緊急時以外使いません)

    住所(入塾希望の方は必須)

    整体に関して

    お支払い方法(入塾希望の方は必須)

    初回受講日一括分割希望(ご利用のカード会社へお申込みが必要です)

    意気込みを是非!見学希望の方もひとことお願いします。質問相談などもどうぞ

    このメールフォームは、reCAPTCHAGoogleによって保護されています。

    授業料の一部はケニアの子どもを支援する「チャイドク」に寄付しています
    授業料の一部はケニアの子どもを支援する「チャイドク」に寄付しています(9年目)

    通信講座&テキスト販売

    オンラインだけで完結する整体通信講座
    【通信講座】機能解剖と物理のオンライン講座

    【ボディーワークにおける最初のボタン】。機能解剖の勉強が面白くなるオンライン講座です。ベーシックな解剖生理と当たり前な物理を繋いで、人の数だけある答えを自分で導き出せるようになりましょう

    詳しくはこちら
    整体師・セラピストの為のマーケティング First step

    「マーケティングってなにするの?」整体やトレーナーの学校を卒業して知識や技術を習得しても、独立して営業していくなら欠かせないのが【マーケティング】。
    パーソナルビジネスに特化した自然な差別化を生むマーケティングの極意を、テキストとオンラインでお届けします。

    詳しくはこちら
    【超初心者向けサイト製作】
    初心者向け!手順通りでウェブサイトが出来る【WordPressの教科書】

    初心者向け!超簡単なWordPressでのウェブサイト作成マニュアルです。
    たとえ小規模でもビジネスするならオリジナルドメインのウェブサイト(ブログ)が必須。
    手順を守れば誰でもワードプレスでサイトが作れる教科書を作りました!

    詳しくはこちら