塾長ブログ
【膝の負担◯倍説】の真意を問う
2024年11月25日
「階段では体重の何倍もの負担が膝に・・・」という文句をあちこちで見かけますが、どこの誰がどんな計算で出した数字なのか知ってますか?というおはなし。「関節反力」なるワードにも触れます!
スクワットを分析すると機能解剖が使える知恵になる
2024年11月14日
スクワットを分析すると機能解剖と物理が繋がって使える知恵になってくるというお話。ダメスクワットが膝を痛めやすい理由を論理的に解説してみよう
若年性認知症体験記|友達がアルツハイマーになったらあなたはどうしますか
2024年10月28日
少年時代に強烈な影響を受けた友達がアルツハイマー型認知症になった!福祉を受ける過程の記録とボケないために大切なこと。日本で起きている怖い現実について
【圧】強いのはダメ?弱いと効かない?身体に良い変化を起こす施術の極意大公開
2024年7月2日
整体施術において「強い刺激は良くない」と聞くが・・・新入生から良い質問が出たのでまとめておきます。ある意味整体施術の極意大公開!
【整体や解剖の知識よりイノベーション】ストーリーを繋げる力が肝心
2024年5月31日
卒業生を繋げる旅に出て足を痛めたのを良いことに知識と情報を繋げてストーリーを書き出す訓練を行いましましたというはなし
タオルギャザーで土踏まず作れるならお猿さんに土踏まずあるでしょってはなし
2024年4月10日
いささか期待過剰な「タオルギャザー」と呼ばれる運動の実態を機能解剖学的視点で暴きます。座位でやるか立位でやるかで意味が全く変わります!