コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

独立開業専門の小さな整体スクールで、自然体の元【機能解剖と物理】を徹底して学ぼう

手力整体塾
  • HOME
  • 手力整体【本科】
    • 整体師誕生ドキュメントプログラム
    • 手力整体【本科】の受講生・卒業生データ
    • 【本科】卒業生の体験談
    • 卒業生訪問
    • 体験/受講お申し込み
    • 塾ログ
  • 通信講座&テキスト販売
    • 【深掘り】機能解剖オンライン
    • 整体師・セラピストの為のマーケティング First step
    • 【販売】超簡単なWordPressの教科書
  • 独立開業マニュアル
    • 整体院開業体験記
      • 整体師への道【きっかけ~勉強】編
      • 修行編 – Vol.1
      • 修行編 – Vol.2
      • 成長編
    • 失敗談
      • 失敗談【施術編】
      • 失敗談【その他編】
    • メリットデメリット
      • 整体で開業!のメリット
      • 整体で開業!のデメリット
    • 必要なもの・準備するもの
    • 手に職をつけた“主婦”へ突撃インタビュー
  • 資格や学校を決める前に
    • 整体・マッサージなど資格の分類と比較
    • 整体師目指すなら知っておきたい【学び方】色々
    • 整体スクールの選び方|後悔しない為の重要選別ポイント
    • 整体を独学して開業するのは可能?不可能?
    • 整体師の収入・給料の実態大公開
    • 整体師に関連する法律と通達
  • 無料機能解剖テキスト
おすすめ!【深掘り】機能解剖オンライン講座
無料機能解剖テキスト
  1. HOME
  2. 無料機能解剖テキスト
  3. 筋肉図鑑
  4. 上肢の筋肉図鑑

上肢の筋肉図鑑

上肢の筋肉図鑑
長母指屈筋(ちょうぼしくっきん)
上肢の筋肉図鑑
長母指外転筋(ちょうぼしがいてんきん)
上肢の筋肉図鑑
長母指伸筋(ちょうぼししんきん)
上肢の筋肉図鑑
長撓側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)
上肢の筋肉図鑑
長掌筋(ちょうしょうきん)
上肢の筋肉図鑑
鎖骨下筋(さこつかきん)
上肢の筋肉図鑑
腕撓骨筋(わんとうこつきん)
上肢の筋肉図鑑
肩甲挙筋(けんこうきょきん)
上肢の筋肉図鑑
肩甲下筋(けんこうかきん)

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
機能解剖オンライン

骨格と筋筋膜+物理。
整体師・セラピストのための機能解剖が面白くなるオンライン講座やってます。

MENU

  • 人体の部位・名称
  • 骨と関節
  • 筋肉の役割
  • 筋肉の分類・種類
  • 筋肉図鑑
    • 頭~頸の筋肉図鑑
    • 手の内在筋肉図鑑
    • 上肢の筋肉図鑑
    • 脊椎周りの筋肉図鑑
    • 下肢の筋肉図鑑
    • 足の内在筋図鑑
  • 身体の物理
  • 関節可動域(ROM)と作用する筋肉一覧
  • 参考図書
健康は『生き方』
アレコレ治して健康になるんじゃなくて
健康なら勝手に治る
生き方を変えずに健康だけ手に入れようとしても無駄なのです
健康な生き方しようゼ

#手力整体塾 #NaturalPower #整体スクール
せっかく開業したのにストレス増やしてどうすんの?
独立開業するなら、24時間365日『素の自分』で居なければ意味がありません。

「人は嘘と秘密の数だけ具合悪い」

この上なく具合良い自分でボディーワークを生業にしていきたい人。
2025年枠2名だけ募集します。
ハイライトの【限定】をタップ!

#手力整体塾 #NaturalPower #整体スクール
「脱げやすい靴で浮き指に成る」というはなしはただの想像。
サンダルで走ってみれば明白です。
浮き指よりも趾で掴むほうが問題。
人の足は掴むように出来てないので、
趾屈曲グセが付くとトラブルのもとになります

#手力整体塾 #歩く整体 #整体スクール
【ストレッチの注意点】
眉間にシワ寄せた状態では緩むものも緩みません。
面白いこと考えながらニヤニヤしながらストレッチしましょうね。
施術を行なう時も同様、受ける人はもちろん術者も眉間にシワ寄せちゃ緩みませんよー

#整体スクール #手力整体塾 #NaturalPower
【疲れないor痛まない】
疲れと痛みを同列で考えるから話がややこしくなるのです。
疲れと痛みはベクトルが違います。
しっかり疲れるようにしていた方が
痛みは明確に遠のきますよ!

#整体スクール #手力整体塾 #痛みの生理
【痛みの不思議】
母親がバファリンを飲まなくなったというおはなし。

#整体スクール #手力整体塾 #痛みの生理
【縮んだら縮んだだけチカラを発揮しなくなる】という筋肉の弱点を補える多関節筋の使い方。大切です。
骨格筋を効率よく使う為に重要なルールがあります。
特に多関節筋は、
使い方を間違えると力を発揮できないどころか
簡単に攣ります。

#手力整体塾 #整体スクール #機能解剖学
Instagram でフォロー




  • HOME
  • 塾長パンチ伊藤プロフィール
  • パンチ伊藤のブログ
  • about / privacy
  • メール
  • サイトマップ
juku-logo2018

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-6-6ニュー椿荘302
℡:090-6337-8921

Copyright © 手力整体塾@からだ応援団 All Rights Reserved.

  • HOME
  • 手力整体【本科】
    • 整体師誕生ドキュメントプログラム
    • 手力整体【本科】の受講生・卒業生データ
    • 【本科】卒業生の体験談
    • 卒業生訪問
    • 体験/受講お申し込み
    • 塾ログ
  • 通信講座&テキスト販売
    • 【深掘り】機能解剖オンライン
    • 整体師・セラピストの為のマーケティング First step
    • 【販売】超簡単なWordPressの教科書
  • 独立開業マニュアル
    • 整体院開業体験記
      • 整体師への道【きっかけ~勉強】編
      • 修行編 – Vol.1
      • 修行編 – Vol.2
      • 成長編
    • 失敗談
      • 失敗談【施術編】
      • 失敗談【その他編】
    • メリットデメリット
      • 整体で開業!のメリット
      • 整体で開業!のデメリット
    • 必要なもの・準備するもの
    • 手に職をつけた“主婦”へ突撃インタビュー
  • 資格や学校を決める前に
    • 整体・マッサージなど資格の分類と比較
    • 整体師目指すなら知っておきたい【学び方】色々
    • 整体スクールの選び方|後悔しない為の重要選別ポイント
    • 整体を独学して開業するのは可能?不可能?
    • 整体師の収入・給料の実態大公開
    • 整体師に関連する法律と通達
  • 無料機能解剖テキスト
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP