身体の【何故】がわかる!
深堀り機能解剖

歪んでいるのは骨盤じゃなく情報

人体のそもそもを知る

元を知らずに対処法は語れない。
人体のそもそもを知り他の動物と比較などすることで、人体の【何故】が見えてきます。

正確な言葉を使う

身体の状態を表す正確な言葉を使うと、事実として存在する機能解剖の情報をフル活用できます。

痛みの生理と物理を知る

どこが痒くても痒みは痒み。痛みも同様、どこが痛くても痛みは痛み。
痛みの生理と物理を繋げると痛みの【何故】がわかる。
世の中に溢れるトレーニングやケアの実態もつぶさに把握できます。

『5+7=◯』
こんな教育を受けてきた私達は単純な答えを求めがちですが現実は『◯+◯=12』。答えは人の数だけあります。

身体の「そもそも」を理解するために、人の身体だけを見ていてはわからない事があります。もっと様々な視線・視野で柔軟かつ的確にパズルを繋ぎましょう。

バラバラなパズルのピースが繋がりだした時、体の声が聴こえてきます。

手力整体塾@からだ応援団 パンチ伊藤

塾生・修了生は4カ国28都道府県に拡大中

受講生の声

VOICE

REI

伊藤先生は、いつも「質問がないか」都度都度確認してくださり、そして惜しみなく答えてくださる。また、自分で考えた方が良いとご判断された時は、考え方のステップから確認をして下さり、定着できるようにご指導くださります。教科書だけでなく日常での色んなシチュエーションでも展開して下さり、とても勉強になりました!

Ryoko.M

体の動きを紐解き、考え方のこつを学ぶことができます。なぜか?の答えを自分で導き出せる力を養う講座です。考え方の訓練は必要ですが、考え方を学べば、体の色々な部位で応用が効きます。そして、この講座に出会えたおかげで人の体が面白いと思えるようになりました。

Hiroshi Tarumi

私は解剖学を初めて学びましたが、講座は自分の理解度に合わせて進みます。なので「暗記や詰め込み」ではなく「講座内で何度も聞いた」から理解することができました。

小野寺運動指導者

50代で受講しはじめ、覚えが悪く、理解も遅いのですが、わからないことは、見方を変えていろいろな角度から説明していただけるので、しっかり腑に落ち使える知識となっています。運動指導に必要な「何のためにこの運動をするのか」も、今まで以上に明確になりお客様のモチベーションアップにも繋がっています。

四国の塾生

手力整体塾を知り7年。伊藤先生の教えは昔から変わらない。機能解剖の当たり前をシンプルに本当に大切な肝を教えてくれます。

isayama

機能解剖のオンライン講座を受講しました。非常にわかりやすく、勉強になりました!体を見ていく視点、また考え方など、とても面白かったです。これからに役立てていきたいと思います。

mihoko nakata

自分と家族の体のために、助けになればと受講させていただきました。非常に良い学びの機会を得られました!自分の体のことなのに知らないことが多く驚くことがたくさんありました。結果、自分の姿勢が改善。歩くのも楽になり腰の痛みをコントロールできるようになってきたのが驚きです.

青柳彩子

ただ教わるだけでなく、きちんと自分で考えるので確実に身につきます。

整体サロンいろどり

整体を勉強しにきたつもりが、人生が豊かになっていく、そんなワクワク感も感じられる不思議な塾です。

HJ Kim

とても分かりやすく、わかるまで根気よく、しかも深い理解ができるまで、丁寧に教えていただいています。

こちらは【本科】の卒業生ですが、御本人がFacebookに投稿したものを許可を得て転載させてもらっています。「整体を受けて」ではなく「機能解剖を理解して」生じた変化をご確認ください。

身体を知れば身体は変わる

まゆみです。写真は27歳(左)の私と、34歳(右)の私です。・・・続きを読む

右は整体を勉強し始めてから約8ヶ月がすぎた頃。
この頃私が一番の誉め言葉だと思ったのは「整形した?」でした笑
(するなら鼻♡笑)

さてこの2枚の写真、単純にどちらが良い感じに見えますか?
年齢も重ね、体重は4キロも増えていますが、私は右の自分の方が好きです♡


では、何が変わったのでしょう???
この問いに関してはわかる方が多いと思いますが・・・
そう!!
「姿勢が変わった」のです。
では《姿勢が変わる》とは具体的に《何が》変わるのだと思いますか???
答えは
「筋肉が変わる」のです。


姿勢を作っているのは筋肉です。
ほとんどの人が歩き方を含め、日頃の立居振る舞いの中に癖があります。
“癖がある” ということは
“偏った筋肉を使っている” ということです。
“偏った筋肉を使っている” と
“動かせない筋肉が発生” します。
“動かせない筋肉がある” 場合
     ↓
《綺麗な姿勢ができなくなる》のです。


・肩甲骨を引き下げられず顔が前にでる
・股関節が上手く使えずお尻の形が崩れる
などなどなど、たくさん!


【良い姿勢=美しい】ということは若い頃の私もわかっていました。
ただ、「胸を張って腰を反らせてお尻をプリンとさせて・・・」
そんな姿勢を "良い姿勢" だと思っていたんです。
意識の仕方が違ってました。
何となく綺麗に見える姿勢を保てなくなった先に、この27歳の私の姿がやってくるんですね。


整体を学び始め、自分の身体を知りました。
意識すべきポイントを正しく理解し、約8ヶ月で自然と身体が変わっていったのです。


意識だけで随分変わるものです。
ただ、長年の癖は簡単には治りません。
まだまだ私も改造途中ですが
《怠け者で三日坊主》の私は基本的に大変なことは続けられません。
"日頃の意識と身体の動かし方を変える"
"座ったまま、ゴロゴロしたままできるストレッチ"
歯磨きやお料理中にできる "ながらトレーニング"
できてこのくらいです。


人それぞれ癖が違うということは、
必要な動きやトレーニングも、人によって異なるという事。
自分に必要なものを知れたら効果的だとは思いませんか♡

無理をして綺麗な姿勢を作るのではなく、力を抜いた状態で自然にその形になれることが理想です。
筋肉を動かしているのは自分自身なので、綺麗な姿勢を作れるかどうかは「自分の動き方次第」ということを、まず初めにみなさんに知っていただきたいな・・・

深掘り機能解剖オンライン

ONLINE COURSE

骨格を深掘り

人体3Dモデルや
他の動物の骨格も見ながら
骨格と関節を深堀り

筋筋膜を深堀り

各軟組織の特性を踏まえつつ
痛みの仕組みと
筋筋膜を深掘り

姿勢・動作を深堀り

機能解剖に物理をプラス
実際に使われる筋と情報の違いに気づきつつ
姿勢と動作を深掘り

受講の流れ

FLOW

STEP
01

受講申込み

以下の専用フォームよりお申し込みください。
申し込み前にZoomでのご相談もお気軽に!

STEP
02

テキスト+Zoomが届く

入金確認後、PDFテキストと受講用ZoomのURLを送ります。
Zoomの利用が初めての方はこちら

STEP
03

受講スタート

受講時間にZoomのリンクをクリック。講座を受けながらPDFテキストを完成させていってください。

STEP
04

期間中の質問疑問歓迎

講座期間中の質問は専用ラインチャット・アーカイブページのコメント欄など質問大歓迎!!

受講費用&詳細

PRICE

受講費用190,000円(税込み)

お支払いは銀行振込
または Paypal 経由での分割も可能です(ご利用のカード会社への分割手続きが必要です)
受講期間90分✕15回+α
個人差により数回増える場合があります
受講時間2025年9月【10期】開講予定
ほぼ毎週月曜21:00~22:30
別曜日、別時間相談に乗ります
受講内容・骨格の構造と生理
・筋筋膜の構造と生理
・関節と筋筋膜
・重力とモーメント
・痛みの生理
・姿勢と筋肉
・動作と筋肉
・連動
・三大主訴のこと
・自分の身体のためのケアプラン作成

例えば・・・・
脊椎の役割を深堀り
参考書通りじゃない筋肉の作用深堀り
人体のメリット・デメリット・・・などなど
  • 自分で完成させるPDFテキスト付き
  • 自分で完成させる動作別筋肉一覧付き
  • アーカイブ動画見放題
  • 受講生専用LINEチャットご招待
  • あらかじめ身体運動の機能解剖をお手元にご用意ください(共通言語とします)

よくある質問

FAQ

「機能解剖」とは何ですか?

骨格と関節と筋筋膜など、姿勢と動きに特化した解剖学のことを指します。

解剖を学ぶのはまったくはじめてですが大丈夫でしょうか

聞き慣れない言葉や読めない漢字が沢山でてきますがすぐ慣れます。テストを受けるわけではないので覚える必要はありません。

勉強が苦手なのでついていけるか心配です

単なる暗記の勉強は面白くありませんが気づきのある勉強は面白いです。難しくはないので賢い頭は要りませんが柔軟な頭は欲しいところ。理解できるまで何度も繰り返しますのでご安心を!

Zoomへの参加が遅れる時、出来ない時はどうなりますか

録画アーカイブがありますので多少の遅れは問題ありません。
参加出来ない日があらかじめわかっている場合は、少人数なので臨機応変に調整します。

機能解剖を学ぶとどうなりますか?

機能解剖をベースに考察することができれば迷いや不安が解消します。誰かの意見や感想ではなく事実を繋ぐからこそ確固たる『自信』を持てるようになります。

まずは無料相談

24時間お気軽に

環境チェックも兼ねてまずはZoomで対面相談。何を知りたいのかどうなりたいのか質問を沢山準備して、下記フォームの件名で「Zoom無料相談」を選び希望の日時など記入しメールしてください。24時間以内に返信いたします。

身体のそもそもを知る。機能解剖と身体を繋ぐことこそが私達の使命です。

    件名(必須)

    お名前(必須)

    メールアドレス

    お支払い方法(受講希望の方は必須)

    ご相談内容・意気込みなど

    このメールフォームは、reCAPTCHAGoogleによって保護されています。

    授業料の一部はケニアの子どもを支援する「チャイドク」に寄付しています
    受講料の一部はケニアの子どもを支援する「チャイドク」に寄付しています(16年目)

    講師プロフィール

    パンチ伊藤

    整体師として20年沢山の身体を診てきました。で、気付いたのは『結局自然』ということ。

    釣りや畑と同じ様に身体と関わる。その為の基礎知識として機能解剖は欠かせないと改めて感じています。

    難しい公式や最新のテクニックよりも圧倒的に【基本】が大事。何度でも基本へかえって磨きをかけましょう。

    • スカパー「釣りビジョン」に釣り好き整体師として出演
    • YOUNG GUITAR 「ギターと人体」号に取材記事掲載
    • 週間「日本の魚釣り」釣りと身体
    整体師パンチ伊藤

    通信講座&テキスト販売