トリガーポイント専科
週末はトリガーポイント専科でした。
腰膝編・頚肩編として展開していたものを、TP発生筋を探す初級・ピンポイント探す上級に分けて再構築。土曜の朝にテキストが完成するという突貫ぶりでした。(写真奥のNECカラーレーザープリンター素晴らしい仕事をします。しかも安い!)
出来上がったテキストを見て我ながら驚いたのは、整体スクールのトリガーポイント講座のテキストにもかかわらず、具体的な筋肉の名前がひとつも掲載されていないという事。実に【整体の学校手力整体塾】らしいテキストに仕上がったと思います。
自然を相手にした時そこに答えは無い。
いつでもどこでも釣れる釣り方が無いように、全ての腰痛に効果的なトリガーポイントも万人に対応できる必殺技もありません。
細かく分解して論理的・科学的に解明しようとしても、とても人知が及ばない複雑な反応をするのが自然です。どんな反応が出るかは入力してみない事にはわからないのが現実なのです。
答えを知りたい人は手力整体向きではありません。・・・・・・あ、単純に整体向きじゃありませんね。
色んな反応を楽しめる人、『もっと近づく術があるはず』と遊び心をもって挑戦できる人。そんな人なら、考え方・正解への近づき方を網羅しているこの講座は楽しめると思います。
身体の不思議な反応、新しい反射点はまだまだ見つかり続けています。
次回は4月に開催予定です。
Author Profile

- 小さな整体の学校を主宰しています、からだ応援団団長の釣りバカ整体師です。好きなこと得意なことに整体の知識と技ををプラスして誰かの役に立つ活き方を提案しています。
最近の記事
お知らせ2018.04.11恒例!南房総牧場合宿2018のお知らせ
手力的整体考2018.04.09しゃがめない?!子どもの運動能力を年次推移で確認したら驚愕の事実が見えてきた!
姿勢2018.03.28セクハラ・パワハラ対策に整体の知恵が役に立ちます!
整体師のためのマーケティング2018.03.22掛け合わせのアイデアがカギ。イノベーションで比較対象のない選ばれる整体院を創る方法